引用元: ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ163【質問/雑談】
253: なまえをいれてください (スップ Sd92-m7JQ [1.75.0.246]) 2021/06/24(木) 07:18:47.12 ID:8aJH/5dvd
最近やっと全ルールC帯から卒業してB-になれたんだけど、イカランプはちょくちょく見るようになってきたものの、マップを見られていない...というかマップから何を読み取るのかが分からず。
配信見てると、みなさんしょっちゅう一瞬だけマップ開いて何かを読み取ってるんだけど、あれは、あの一瞬で何を読み取ってるんでしょうか?
マップを小まめに開いた方がいいと聞くものの、何を得るのか、どこに注視するといいのかが分からんです
254: なまえをいれてください (スッップ Sd72-LA4V [49.98.224.213]) 2021/06/24(木) 07:34:51.15 ID:2m8SqWSNd
>>253
まずは基本的な動作とかルール理解とかMAP把握とかそっちのほう優先だと思うけど
MAP開いて情報がどうこうよりまずMAP覚えないといけないし
どういうMAPでホコのルートやヤグラはどこを通ってどこへ進むのかとか、相手はどこを通ってどこへ行くのか、みたいなのね
そういうの覚えた上で相手の動きとかネックになる場所が理解できればどこの情報がほしいかわかるようになるから
B帯でMAPやイカランプ見てるひとはほぼいないと思うから、最低でもA帯もしくはS+行ってからでもいいのでは?
255: なまえをいれてください (スップ Sd92-m7JQ [1.75.0.246]) 2021/06/24(木) 07:57:39.56 ID:8aJH/5dvd
>>254
レスありがとうございます。
なるほど、なるほど、まずはそういう基礎から固めていった方がいいという事ですね。
自分達のラインの位置や敵の位置が把握出来ておらず、よく奇襲されてデスすることが多いので、上手い人はマップ見て敵の位置やラインの上がり具合を見てるのかなぁ?と思っていたので。
258: なまえをいれてください (スップ Sd72-uQG8 [49.97.106.161]) 2021/06/24(木) 09:04:29.55 ID:mzGZqQdcd
>>255
MAP、ルールで敵(味方も)の居場所が偏るのでそこだけチェックしてます
例えば添付はエリアのハコフグですが、エリア周辺と黄色の場所は敵も味方も集まりやすいところで戦況を把握しておきたい場所になります
最初は自分がこれから向かおうとしている場所が安全そうか危険そうかを把握するだけでも価値があると思いますよ
画像転載元
https://elzalet.xyz/

261: なまえをいれてください (スップ Sd92-m7JQ [1.72.8.168]) 2021/06/24(木) 09:27:23.34 ID:plF46ggGd
>>258
おぉ、丁寧なレスありがとうございます。
ステージ毎のこういうマップは見たことなかったので勉強になります!
このマップでいうと、黄色の場所を押さえられているか、全線維持ライン付近まで全線を上げられているかとか分かりますもんね。
こういう、ステージごと、ルールごとの攻略法みたいなのを勉強しますね。
259: なまえをいれてください (スッップ Sd72-LA4V [49.98.224.163]) 2021/06/24(木) 09:08:33.59 ID:Hetgxv/kd
>>255
基本はイメージと画面内からの索敵だよ
例えばガンガゼ音楽堂だったら初動左右から裏取り来るかもって知ってるから左右をMAPで確認する感じ
前線で漫然とMAP眺めてても死ぬだけだから、
死んでる間にMAP眺めて見る練習しとけばそれで十分だと思う
たぶんB帯じゃMAP見るまでもなくそのへん姿晒してウロウロしてるからそっち見つけるほうが先
262: なまえをいれてください (スップ Sd92-m7JQ [1.72.8.168]) 2021/06/24(木) 09:32:01.71 ID:plF46ggGd
>>259
姿晒してる敵は警戒しつつ、キルとれそうならひっそりとやりに行ってます。
が、行った先に他の敵が居たりして返り討ちにあうことがしばしば...なので、自分としては敵味方の位置把握が全然ダメなんだろうなと思ってます。
昨日はそれもあってヤグラで大連敗したので、どうにか改善していきたいなと思ってます。
どの位置からなら防衛しやすいか、カウント進める時の立ち回りはどうすべきかを練習したいですね。
275: なまえをいれてください (スッップ Sd72-LA4V [49.98.224.33]) 2021/06/24(木) 13:11:28.20 ID:+RetfjJzd
>>262
ぶっちゃけて言ってしまえばB帯は姿晒してノコノコ歩いてるから、視界を広く良く見て、ごちゃごちゃ考えずにエイム鍛えて見えた敵片っ端から撃っとけばいいと思う
初心者はだいたい視点が下向いてて周り全然見えないような視点の使い方してるから
あとはMAPなんかよりカウントの確認して今試合がどうなってるのか、エリアはどっちが取ってるとかホコヤグラはどうなってる?どっちかが進めてる?相手が進めてるならホコヤグラはどこに向かっててどこで止めればいい?相手がホコヤグラ進めるとしたらどういうルート取ってどこにいたらホコヤグラは止められる?
味方がホコヤグラ進めるとしたら自分はどこに行けばホコヤグラ進む?
とかのルール理解や試合状況の把握と管理のほうが重要だと思う
正直俺はMAP封印してもX行ける
276: なまえをいれてください (ワッチョイ cf84-TRgu [118.105.85.119]) 2021/06/24(木) 13:36:59.97 ID:aKsj4lkD0
>>275
最後の1文が蛇足だな。S+帯まででマップを有効活用してる奴なんてほぼ居ないだろ。ほんとにマップを上手く使うのは26↑くらいからだと思ってる。
280: なまえをいれてください (スッップ Sd72-LA4V [49.98.224.154]) 2021/06/24(木) 15:47:15.02 ID:Of2/HSa2d
>>276
蛇足かもしれないけど間違いではないだろ
でも死んでる間はMAP見たほうがいいね
安全に飛べるなら飛んで復帰したほうがいいけどS帯とか沼ジャンだらけだし
MAP見て判断する訓練は必要だね
291: なまえをいれてください (スッップ Sd43-qtqB [49.98.133.114]) 2021/06/25(金) 09:11:52.35 ID:R2eUL3evd
>>275
なんか皆さんの意見聞くと、ちょくちょくマップを見るという行動はまだ自分にら早い気がしてきました。
まずはオブジェクトの管理が大事ということですね!
こないだはヤグラで大連敗を喫したので、どこで迎え撃てば止められるか、を押さえれば進められるかを探りつつ、仲間と動きを合わせていきたいです。
詳細な助言ありがとうございます。
とても勉強になりました。
257: なまえをいれてください (アウアウウー Saa3-6wsq [106.129.200.85]) 2021/06/24(木) 08:56:12.41 ID:o0M5ws8sa
>>253
20%ダメージ入った敵はマップに表示されるから壁向こうで敵味方が対面してるときにマップからアタリつけて援護したりできる
260: なまえをいれてください (スップ Sd92-m7JQ [1.72.8.168]) 2021/06/24(木) 09:24:24.29 ID:plF46ggGd
>>257
その動きは何とか身に付けたいですね!
やっぱりこまめにマップ開いくの大丈夫なんですねぇ
264: なまえをいれてください (ワッチョイ e37d-yxvV [218.221.61.205]) 2021/06/24(木) 09:38:22.52 ID:leB+jEy20
>>253
マップから確認できる情報は↓
・味方のインクの広がり
・敵のインクの広がり
・味方の位置
・ダメージを負った敵の位置
・味方のビーコンの近くにいる敵
・味方のビーコン
・敵のビーコン
インクの広がりで敵味方の勢力範囲がわかるので、どこらへんを取り返せば有利になるか判断できる
インクの広がりの変化で敵の位置が予測できるので、どこに行けば敵を倒せるのかわかるし、裏取りの警戒もできる
敵のビーコンの近くには敵が復帰してくる可能性があるし、ビーコンはこまめに壊さないと状況が悪くなることがある
さんぽを使って、スタート地点からステージの中央までマップを見ながら移動する練習をすると役に立つよ
ナワバリとかでサブがビーコンのブキを試してみるのも良いと思う
270: なまえをいれてください (スップ Sd92-m7JQ [1.75.2.127]) 2021/06/24(木) 11:32:45.48 ID:wfzcw6nEd
>>264
おぉ...なるほど...めちゃくちゃ勉強になります!
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
インクの広がりでどこを取れば~の部分、とても参考になりました。意識して動いてみます。
256: なまえをいれてください (ワッチョイ c332-q+dR [122.18.238.29]) 2021/06/24(木) 07:58:21.77 ID:kDYm9dQM0
最初のうちは何も見えなくてもマップを開くという癖をつけるだけでいいと思う
263: なまえをいれてください (ワッチョイ c332-q+dR [122.18.238.29]) 2021/06/24(木) 09:35:32.96 ID:kDYm9dQM0
ウデマエが上がるにつれマップ見る必要に駆られると思う
自分は最初はホコ持ちの時に味方の位置を確認したくてマップ見るようになったな
でもX上位の人でもめっちゃマップ頻繁に開く人も居れば滅多に開かない人も居てまちまちだね
画面にちょっとだけ映るインクのしぶきとかを見逃さない方を重視する人も居る
268: なまえをいれてください (アウアウクー MM67-rnSD [36.11.229.125 [上級国民]]) 2021/06/24(木) 11:18:06.28 ID:q5+1S7LhM
マップ確認の手始めとしては初動だよね
インクの塗り方によって敵がどういうルートで進んでくるのかがわかる
ウデマエが低い時なんかは全員同じルートでやってきたりするから自分がサイドから回り込むようにして
ボムでも投げれば相手は一気に崩れたりする
ホコの時はホコ割りしないでキル狙いで来るパターンもあるからちゃんと見てないとまずい時もある
277: なまえをいれてください (ワッチョイ 2b9b-Nbx1 [114.145.95.133]) 2021/06/24(木) 15:24:33.15 ID:3KxKTrZV0
2300の僕マップ活用できてません・・・
278: なまえをいれてください (スフッ Sd72-LA4V [49.104.61.228]) 2021/06/24(木) 15:36:36.06 ID:xXdA4A8Gd
正直マップ開いて自分がどこに居るのかすら一瞬考える
279: なまえをいれてください (オッペケ Sr27-565v [126.133.208.36]) 2021/06/24(木) 15:40:20.04 ID:OBVPsA5Xr
ちょこぺろとかヤグラ乗りガチ勢の人とかのジャン短使ったプレイは自分には神々の遊びに見える
281: なまえをいれてください (ワッチョイ cf84-TRgu [118.105.85.119]) 2021/06/24(木) 15:53:21.66 ID:aKsj4lkD0
違う違う 「俺はマップ封印してもXいける」てとこ
そこ以外は良かった
282: なまえをいれてください (スッップ Sd72-LA4V [49.98.224.154]) 2021/06/24(木) 16:30:28.25 ID:Of2/HSa2d
>>281
間違いではないじゃん
283: なまえをいれてください (アウアウウー Saa3-IrV5 [106.130.52.149]) 2021/06/24(木) 16:42:35.63 ID:lESziF7ea
開いたらアウトだったら俺は無理だな
もう癖でXボタン押しちゃう
バイトやってるときもついX押しちゃうし
284: なまえをいれてください (ワッチョイ 932c-3aeu [106.158.62.252]) 2021/06/24(木) 18:04:20.52 ID:aPg/GRbP0
マップ封印てことはスパジャン禁止か
285: なまえをいれてください (ワッチョイ 8f03-Nbx1 [182.170.174.76]) 2021/06/24(木) 18:15:53.36 ID:cpjREgmb0
沼ジャンがなくなり勝率アップ!
286: なまえをいれてください (ワッチョイ d69b-7SYO [153.228.115.79]) 2021/06/24(木) 18:27:31.71 ID:fPXjQDpH0
死んだ時ぐらいは許してくれ
287: なまえをいれてください (ワッチョイ 1d32-Ecvq [122.18.238.29]) 2021/06/25(金) 08:06:40.47 ID:xRK3sODR0
サーモンランの時マップ見たいよね味方の位置確認で
292: なまえをいれてください (ワッチョイ 5584-zwXB [118.105.85.119]) 2021/06/25(金) 12:23:12.24 ID:Nunq/aJw0
自分に早いと決めつけちゃうと、上手くなる道が減るから多少無理してでもマップを見た方がいいと思いますよ。ガチマが無理だったらリグマやプラベなどで練習すればいいと思います!
319: なまえをいれてください (スプッッ Sd03-PaoE [1.75.247.209]) 2021/06/27(日) 13:01:12.08 ID:6GrHCK2Hd
マップ見たところで大していかせないんだよね
デスしたときに見ても復帰した頃には状況は変わってるし
初動では見てるけど